こんにちは!
ファッション絵師の
Shingoです。

サンダルはスニーカーや
革靴とは違い蒸れずに
いつでも快適に過ごせます。

特に夏場は足元を軽く
涼しく見せるために
サンダルを履く事が多い
です。

夏のメンズファッションと
言えば白のTシャツ・短パ
ン・サンダルのカジュアル
コーデが定番です。

サンダルなんて見た目
そんなに変わらないんじゃ
ないの?

普段は履かない様な
明るい色のサンダルを足元
のアクセントにしたい!
こんな声が聞こえてきそう
です。
しかし…
そんな楽に履けるカジュア
ルなサンダルをオシャレに
見せるためには、正しい
選び方と履きこなし方を
知る必要があります。

もし、あなたが間違った
サンダル選びと履きこなし
方をしてしまえば、それだ
けで子供っぽく野暮ったい
ファッションに見られてし
まうでしょう。
そんな残念な事にならない
ためにもサンダルを素足で
オシャレに履く時の選び方
と注意点をお伝えします。
それでは早速
見ていきましょう!
「自分の足の縦の長さに合ったサイズを選ぶ!」
革靴やスニーカーとは違い
靴下を履かないのであなた
の素足にピッタリと合った
サイズのサンダルを選ぶ
必要があります。

なぜなら、あなたの足に
対し縦に長過ぎるサンダル
を履けば快適に歩けない上
見た目にもバランスが悪い
からです。

そうならないためにも
あなたの足の縦の長さの
数値を知る事が大切です。
数値を測る事は面倒に思う
かもしれませんが、普段
履く革靴・スニーカーの
サイズ選びの時にも必ず
役に立つでしょう。
「シンプルな形・黒を選ぶ!」
夏に履くサンダル選びで
注意したいのが形と色です。

色々なサンダルがある中
華奢で低身長・短足な男性
が形選びで注意するのは
飾りの付いたボリューム感
あるサンダルです。

人それぞれサンダルの形に
は好みがあるでしょう。

飾りの付いたボリューム感
あるサンダルは、足元が
スッキリとせず重苦しく
見えてしまいます。

ファッション全体から見た
時に目線が足元へと向いて
しまう事で低身長なのが
目立ってしまうのです。
次に色選びで注意するのが
明るい色のサンダルです。

暑い夏だからこそ涼しい
白など明るく派手目の
サンダルを履きたくなる
気持ちはよくわかります。

確かに明るい色だと
足元が軽く見えて抜け感を
作れます。
しかし…

華奢で低身長・短足な男性
が、明るい色のサンダルを
履くと目線が足元へと向い
てしまいます。
結果…

低身長なのが
目立ってしまいます。
私が夏場に履くサンダルは
シンプルな形の黒のビーチ
サンダルです。

シンプルな形・黒のビーチ
サンダルだと、どんな
ファッションにも合わせや
すく足元がスッキリと
見えるからです。

又、ゴム製だと
¥2,000前後と安く
買えます。

オシャレでキレイ目な
コーデがしたい場合には
レザー素材の黒のサンダル
をオススメします。
「黒のアンクルパンツと合わせる!」
キレイ目で大人っぽい
垢抜けたオシャレをしたい
華奢で低身長・短足な男性
の場合、ラフなTシャツ・
短パン・ビーチサンダルの
ファッションコーデは余り
オススメしません。

なぜなら…
子供っぽく見えるからです。

そうならないために
オススメしたいのが
細めの黒のアンクルパンツ
です。

パンツとサンダルを黒で
統一すれば、見た目にも
スッキリと引き締まって
見えます。
そうする事で目線を上へと
向けられるので背を高く
見せる効果を得られます。
見た目にも上品で都会的な
雰囲気になるので
街歩きをしてもオシャレに
映るでしょう。
「まとめ」
サンダルを素足でオシャレ
に履く時の選び方と注意点
を以下にまとめます。
・自分の足の縦の長さに合った
サイズを選ぶ!
・シンプルな形・黒を
選ぶ!
・黒のアンクルパンツと
合わせる!
最後に足元のサンダル選び
で注意点があります。
それは…
クロックスを街で履かない
事です。

クロックスはカジュアルな
サンダルの代名詞です。
軽くて履きやすいので
家履き用としては便利です。
しかし…
クロックスをオシャレに
取入れてしまう事で
野暮ったく垢抜けない印象
を与えてしまいます。

そうならないためにも
街で履くサンダル選びでは
クロックスを避けましょう。