画家が絵で収入を得て
自由に生きていくには
どうすればいいのでしょう
か?

1人で孤独に絵を描き続け
て淡々と過ぎ去る日々に
不安や焦りを感じていませ
んか?

もし、あなたが
画家としての生き方に
行き詰まりを感じていて
未来に希望が持てないで
いるとしたら…

それはあなたの画家として
の考え方を少し変えてみる
事で不安や焦りを解消する
事が出来ます。
なぜなら…

私自身が考え方や価値観を
変えた事でファッション
絵師としての新たな活動を
始める事が出来たからです。

画家としてこうでないと
いけないんだ!と言う
あなたの心中での強い思い
込みが実は悩みの根源なの
です。
そこで私が考える画家が
絵で自由に生きるための
5つの心得をお伝えします。
それでは早速
見ていきましょう!
「1・メンターとの出会いが画家人生を変える!」
私は絵師として
これから先どうやって生計
を立てていけばいいのかが
分からず自暴自棄になりま
した。

人生の目的を見失ってしま
いお先真っ暗な状態だった
のです。

これまでは淡々と孤高の
絵師として創作活動を
続けてきました。
しかし…
創作物を宣伝・販売す
る事で収入を得て生きてい
くための方法

つまり…
絵師としての
セルフプロモーションが
出来ていなかったのです。

そんな途方に暮れていた時
に私の人生を揺るがし絵師
としての考え方・生き方を
大きく激変させたメンター
との出会いがありました。

私の場合はブログを通して
の運命的なメンターとの
出会いでした。
メンターとは…
ビジネスをする上での
指導者・師匠の事です。

今の時代、ネットを活用す
れば簡単に人と繋がれます。
あなたにとっての人生の
メンターと出会う事さえ
出来れば生き方に悩み苦し
む事は無くなるでしょう。
「2・物事を深く考え過ぎない!」
1人で悩みを抱えたまま
悶々とした日々が続いてい
ませんか?

何をどうして良いのかが
分からず思考に時間をかけ
過ぎると頭の中だけで
解決しようとする癖が
付いてしまいます。
その結果…
行動せずに終わってしまう
のです。

物事を時間をかけて深く
考える事は大切です。
しかし…
考えたあげく
自分が納得出来る答えが
もし出ないのであれば
それ以上考える事は
時間の無駄です。
そうした場合の解決策とし
て私が実践しているのは
物事をシンプルに考える事
です。
細かな心配事を1つ2つと
失くしていく事で、あなた
の考え方もシンプルになっ
ていくでしょう。

生きている限り考え事は
尽きませんが物事を
シンプルに考える癖を
常日頃から付けていく事で
無駄な心配事を減らせて
心が楽になります。
「3・新しい価値観を積極的に取入れる!」
人は歳を重ね人生経験を
積む事で自分の中の
価値観・考え方を確立して
いきます。

確立された価値観・考え方
によって、ぶれない自己と
自信を手にする事が出来る
のです。
しかし…

自分より一回り以上も歳が
離れた若者の価値観・考え
方又は、正反対の価値観・
考え方と向き合った時に
あなたは素直に受け取れま
すか?

自分が今まで知らなかった
事や新たな価値観に触れた
時に、それを受け入れるだ
けの心の余裕があるでしょ
うか?

画家が歳を重ねても自由に
自分らしく生きていくため
には常に新しい価値観・
考え方を取入れながら感性
を磨き続ける事が大切です。

凝り固まった自身の価値観
・考え方・拘りに執着し過
ぎると最終的には自分を
見失ってしまいます。

そうならないためにも
あなたが新しい価値観・
考え方に触れたなら積極的
に取入れる事で感性が磨か
れ心が豊かになっていくで
しょう。
「4・自分を信じる!」
自分に自信が持てない!
人を信用出来ない!
その結果…

全てを自分1人で抱え込ん
で解決しようと空回りして
失敗する。
なぜいつも
自分はこうなんだ!
人の事が信じられない。
それは結局の所…
自分を信じていないからこ
そ起こりうる心の弱さです。
他人を頼る事を良しとしな
い又は、頼る事を恥だとす
る極端な考え方は自分を
苦しめる要因にもなります。

画家が絵で収入を得て
自由に生きるためには
自分を信じる事が大切です。
「5・行動力と継続力!」
画家として地道にコツコツ
絵を描き続けていれば
いつの日か必ず誰かが
引っ張り上げてくれる!

そんな淡い期待を胸に抱き
ながら日々制作に励んで
過ごしていませんか?
かつての私はそうでした。
きっと画家として活躍出来
るチャンスが外から与えら
れるに違いない!

チャンスを与えられるまで
の間は、ただひたすらに
自身の絵を磨き続けようと
待ちの姿勢だったのです。

確かに過去を振り返ると
外から与えられたチャンス
はありました。

それは事実です。

もちろん、あなたが
画家として認められた上で
与えられたチャンスを
生かす事は大切です。
しかし…
待ちの姿勢でチャンスが
与えられるのを指をくわえ
て待っているだけでは
精神的に辛いです。

自らの意思と信念の元
面白そう!
挑戦してみたい!
と感じた事をフットワーク
軽く行動に移していく事が
大切です。
継続は力なり…
後は、いかにして
モチベーションを維持しな
がら最後まで諦めずに根気
よく画家活動を続けていけ
るかです。

諦めればそこで
終わりです。
「まとめ」
私が考える画家が
絵で自由に生きるための
5つの心得を以下に
まとめます。
1・メンターとの出合いが
人生を変える!
2・物事を深く
考え過ぎない!
3・新しい価値観・考え方
を積極的に受け入れる!
4・自分を信じる!
5・行動力と継続力!
普段、自分で意識しても
中々難しいのですが
少しずつでも価値観・考え
方を変えて行く事で確実に
絵で収入を得て自由に生き
ていくための
心・思考と体・行動へと
シフトチェンジしていく
でしょう。