こんにちは!
ファッション絵師の
Shingoです。
newbalance
と言えば…

見てすぐに分かる
ブランドのNマーク!

歩行時の快適さと豊富な
デザインの種類が魅力的な
newbalance

私は個人的に
newbalanceで
足元に抜け感を作る
スポーティーな
ファッションコーデを華奢
で低身長・短足な男性に
オススメしたいです!

私はこれまで
自身のファッションブログ
を通して華奢で低身長・
短足な男性に黒の革靴や
レザースニーカーを強く
オススメしてきました。
革靴の関連記事を
以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
注意点と3種類の革靴を
教えます!
以上より
私がオススメしたのには
確かな根拠があったのです。
しかし…

ファッションには
トレンドがあります。

あえてトレンドに左右され
ない自分だけの拘りや世界
観を大切にしたファッショ
ンを楽しみたいんだ!
と言う
その気持ちはわかります。

自身のこれまでのファッシ
ョンの拘り・世界観は崩さ
ず…

少しだけトレンドを意識し
た抜け感を取入れるだけで
劇的にあなたのファッショ
ンが変わるとしたら…

私はファッションの
新しい試みとして
スポーツ色の強い
newbalanceで
足元に抜け感を作る今風の
オシャレな着こなし方に
挑戦しました!
私が選んだ
newbalanceの
品番は…

newbalance
247
MRL247 BO
です。
オールブラックの
newbalanceです。
しかし…
実物を見た所
チャコールグレー
深いネイビーとの
ツートーンカラーでした!

春から夏にかけて足元を
スッキリ涼しく見せて
快適に過ごすためには
スニーカー選びと抜け感
作りがオシャレをする上で
外せない重要なポイントに
なってきます!

華奢で低身長・短足な男性
が似合う…
newbalance
247を取入れたオシャレ
な抜け感を作る方法を
お伝えします。
それでは早速
見ていきましょう!
「newbalance247でオシャレな抜け感を作る方法・その1」
私がnewbalance
247 MRL247 BO
を買った決め手は…

デザイン・機能性・カラー
の3要素を全て
満たしていたからです。

中でも、オールブラックの
newbalanceを
選ぶ事を重視しました。
オールブラックの関連記事
を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ーを持っておくと便利な
5つの理由
理由は
以上の公開記事にて…
さて、それでは
ここからが本題です。
足元に
newbalanceを
取入れたオシャレな抜け感
を作る方法?

それには、まず…
スニーカーの前に足元の
オシャレを意識した
靴下選びが重要なポイント
になってきます。

靴下?
はい!
そうです!
スニーカーを履いた時に
まるで素足で履いているか
の様に靴下が見えない事が
足元にオシャレな抜け感を
作る上での重要なポイント
になってくるのです。
その理由は
順を追って説明します。

あなたが履く靴下には
写真にある様な
ショートソックスを
オススメします。
でも、何だかすぐに
脱げそうで頼りなく見えて
しまう!
そんな風に
思うかもしれません。
しかし…

写真の様にカカト部分に
滑り止めが施されているの
で歩行時のずり落ちは少な
いです。
「newbalance247でオシャレな抜け感を作る方法・その2」
ロールアップさせた黒の
アンクルパンツと
オールブラックの
newbalance
247を合わせる事で
オシャレな抜け感を
作れます!
ロールアップの関連記事を
以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
短足男性が気をつける
5つのポイント?
ここで重要なポイントは
黒のアンクルパンツと
オールブラックの
newbalanceを
合わせる事です。
トレンドのジョガーパンツ
も悪くはないのですが
私はオススメしません。

なぜなら…
ジョガーパンツと
newbalanceの
組み合わせはお互いが
スポーツ色の強いアイテム
なので見た目にも
スポーツをしている人?に
映ってしまいオシャレから
遠のいてしまうからです。
ジョガーパンツの関連記事
を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
に着こなすための3つの
ポイント?
黒のアンクルパンツを
ロールアップさせて
newbalanaceを
履いた時の足元の見え方に
注目して下さい!
アンクルパンツの関連記事
を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
がアンクルパンツを履く時
の注意点

写真は
黒のショートソックスを
合わせた状態です。

見た目にも
スッキリしていますよね!
反対にスニーカーを履いた
時にくるぶし下辺りまで
靴下が見えてしまう場合は
どうでしょうか?

何だか
野暮ったく見えませんか?

ちょっとした事ですが
くるぶし下に見える靴下が
重たく見えます。
こうして見比べると
靴下が見えない方が
足元がスッキリと軽く
見える事がわかります。
暑い夏場にボトムスを黒で
統一しても意識して足元に
抜け感を作れば重たく見え
ず暑苦しさを感じさせない
のです。

又、通気性・速乾性のある
涼しい素材のパンツや
スニーカーを取入れれば
例え黒であっても夏を
快適に過ごせます。
私の今年の夏ファッション
は黒のアンクルパンツと
オールブラックの
newbalance
247を合わせた新しい
抜け感作りでオシャレを
楽しめそうです!