こんにちは!
ファッション絵師の
Shingoです。

トレンドファッションに
身を包みオシャレを楽しむ
若者達の姿はその時代を
映し出す鏡…

私はトレンドファッション
に身を包む街行く若者達の
姿を見て感じる事がありま
す。
それは…
トレンドファッションが
純粋に自己表現を楽しむた
めだけのツールではないと
言う事です。

人と同調し良好な人間関係
を保ち続けるための
コミュニケーションツール
として機能しているのでは
ないかと感じるのです。

ファッションは個性重視の
自己表現ツールでは無くな
り人と同調する事で安心感
を得られるコミュニケーシ
ョンツールと化してしまっ
たのでしょうか?

皆一様に見える
トレンドファッションに
身を包む若者達の背景から
見えてくるものとは…

無気力・無関心・無感動
脱力感・虚脱感・疎外感

なぜか
現代人を象徴する言葉を
トレンドファッションから
連想してしまうのです。

どうしてなんだろう?

もう最近のファッションは
個性重視の時代では
無くなってしまったのか?

ファッションは
人と同調するためのツール
と言う価値観・考え方が
最近の世の風潮なのか?
それとも…
単に私が時代錯誤なだけか?
私は1人の表現者として
最近のトレンドファッショ
ンから情熱・魂・活気を
全く感じ取れない自分に
対し疑問を抱いていました。

トレンドファッションは
消費されるモノでしか
ないのか?

そこに作り手の
世界観・拘り・質・温もり
はないのだろうか?

私はファッション絵師とし
て最近のトレンドファッシ
ョンが若者達の心理・
価値観・考え方にどう影響
しているのかに興味があり
ます。
そこで私が独自に考える
ファッションとコミュニケ
ーションツールとして人と
同調するための機能を果た
す最近のトレンドファッシ
ョンとの価値観・考え方の
相違点を交えながら語って
いきます。
それでは早速
見ていきましょう!
「ファッションで人と同調するのは疎外感・孤独感を恐れるが故!?」
人と違う事で周囲から浮い
てしまい疎外される事を
極度に恐れるが故に
トレンドファッションに
身を包み周囲と同調する事
で承認欲求を満たし自分の
居場所の獲得と心の安定を
はかる若者達…
最近のトレンドファッショ
ンは自己表現の手段として
ではなく人と同調するため
の便利なコミュニケーショ
ンツールと化してしまった
のでしょうか?

何だか最近の
トレンドファッションが
つまらない!
そう思ってしまうのは
私だけなのでしょうか?
あなたはどう思いますか?
何故
つまらないのだろう…
人よりも出過ぎず周りと
足並みを揃えながら何事も
普通が良しとされる世の
風潮が実は最近の
トレンドファッションを
つまらなくさせているの
だろうか…
普通って何だ!

ベーシックな無地の洋服の
シンプルコーデの事?

一時、NYで流行っていた
ノームコア(究極の普通)
なファッションスタイル
の事?
結局、最近のトレンドファ
ッションは皆一様に見えて
しまう無個性ファッション
になってしまった事が
つまらなく感じる要因なの
ではないだろうか。

人から疎外される事や孤独
に陥る事を恐れるあまり
本来持ち合わせている個性
を押し殺して人と同調する
事を良しとする価値観・
考え方をトレンドファッシ
ョンに身を包んだ若者達か
ら私は感じ取っているので
す。

世の中の普通の価値観・
考え方から少しでもはみ出
すと自分の居場所・
コミュニティーから
煙たがられ排除される!

個性を全面に押し出し過ぎ
ると人が離れていく!
そんな個性重視な
ファッションはNG?と
言わんばかりの世の風潮に
私は虚しさしか感じません。
面白みのない普通が良しと
される無難でありきたりな
無個性ファッション…

皆と同じファッションを
しているから安心出来る!
絶対に浮く事はないし
疎外される心配もない!
心の安定・充足感・
承認欲求を満たしてくれる
友人・知人又は自分の
居場所・コミュニティーを
保ち続けるために優先しな
いといけないのは自らの
個性をファッションで
アピールする事ではない!
それよりも周りと足並みを
揃えながら自分の立ち位置
を確保し如何に人と同調し
良好な関係を築いていくか
が大切なんだ!
ファッションで人と同調す
るのは疎外感・孤独感を
恐れるが故…
そういう事なのかな…
「個性重視はNG?な最近のトレンドファッション!」
私がファッションに目覚め
た若かりし頃は人と同じ
格好をする事や同じ考え方
・価値観であるのを忌み嫌
っていたため自ずと人とは
違う独自の個性や世界観を
重視したファッションを
追い求めていました。

パンクロック系・サーフ系
・アメカジ系・ストリート
系・モード系・B系・
お兄系など多くの系統に
わかれているメンズファッ
ションの世界はそれぞれの
系統で独自のファッション
スタイルを確立しています。

とにかく
どの系統のファッション
スタイルにも独特の個性・
世界観が強く現れているの
です。
個性重視のファッション
スタイルと音楽が掛け合わ
さる事で独自のファッショ
ンカルチャーを世に生み出
していた色濃い時代が過去
にはあったのです。
最近のトレンドファッショ
ンから見えて来る背景には
戦略的に作られたトレンド
から生み出された無難で
癖の無い万人受けする洋服
が手頃な値段の消耗品として
大量生産され続けていると
言う事です。

かく言う私は普段
洋服や靴を買う際には
zozotownなどの
ファッション通販を利用す
る事が多いです。
ファッション通販の関連記
事を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5つのメリットとデメリッ
ト!?

又、外で買物をする際には
ユニクロ・GUを利用する
事が多いです。
ユニクロ・GUの関連記事
を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
を描くためのTシャツを
買った!?
ファッション通販サイトを
毎日チェックしていると
最近のトレンドファッショ
ンの傾向や流れが見えてき
ます。

そんな中で私が思う事は
どのメンズブランドも似た
様な系統の洋服ばかりだと
言う事です。
各メンズブランドが出して
いる洋服の系統が一部の
個性的なハイブランドを
除いて全部似通っていて
同じ洋服にしか見えないの
です。

ベーシック且つシンプルで
肩肘張らずに毎日着続けて
も飽きない…

そんなライフスタイルに
密着したブランドコンセプ
トのトレンドファッション
が最近多いせいなのか
カジュアル〜キレイ目を
基調としたシンプルスタイ
ルな洋服が目立ちます。

確かに落ち着いていて
毎日着る事を考えれば
シンプルで飽きのこない
ベーシックなデザインの
洋服はある意味正解だとは
思います。
しかし…
新品の洋服に初めて袖を
通した時のワクワク感が
無いのです!
どうしてなんだろう?
そこに刺激が
全くないのです!
んっ?
そうか!

私のファッションには
驚き・感動・刺激の3要素
が必要だった事に気付いた
瞬間でした。

驚き・感動・刺激の3要素
が詰まった自分で着て見て
楽しめるARTな洋服を
創ろう!


私はファッション絵師・
Shingoとして
自分の価値観・考え方・
信念のもとに個性重視の
生き方を貫き自分がワクワ
ク出来る洋服創りをしてい
こうと決意したのです。
ファッション絵師の関連記
事を以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新境地のファッション絵師!