こんにちは!
ファッション絵師の
Shingoです。

シャツを着た時に
さりげなく袖まくりをした
り…

又、アンクルパンツや
スキニーパンツを履いた時
にさりげなくロールアップ
をする事で…
ファッション全体のアクセ
ントとなる抜け感をつくれ
ます。

野暮ったいカジュアルファ
ッションも抜け感をつくる
事で見た目の印象が大きく
変わります。
抜け感はオシャレの要です!
そんなオシャレに欠かせな
い抜け感なのですが…
実際に抜け感をつくる着こ
なしと、つくらない着こな
しとでは…

どれくらい見た目の印象が
変わるのか想像出来ますか?
その違いを…
私がモデルになって
明らかにします。
袖まくりとロールアップで
つくる上下の抜け感につい
てお伝えします。
それでは早速
見ていきましょう!
「シャツの袖まくりが垢抜けた大人のオシャレ!?」
ブログにて何度も繰り返し
お伝えしていますが…

低身長・短足な男性が
スタイル良く見せるために
はIラインシルエットをつ
くる事が基本となります。
その基本が出来ている前提
で抜け感をつくるのが正し
い大人のオシャレです!
さて…

シャツを着てボタンを留め
た後、袖まくりをするしな
いで見た目の印象がどう変
わるのかを以下の画像で
見比べてみましょう!
まずは
袖まくりをしなかった場合
のモデルを見ると…

上下に色のメリハリがあっ
てスッキリとしていますが
単調で、のぺっとした着こ
なしに映ってしまいます!
変化に乏しく見窄らしい
印象が…
野暮ったさに
繋がってしまいます。
一方、袖まくりをした場合
のモデルを見ると…

見た目の印象がガラッと
変わりましたよね?
シャツの袖まくりがアクセ
ントになった事でファッシ
ョン全体のバランスが良く
なりました!
肩の力の抜けた大人なこな
れた雰囲気(余裕)が
着こなしからも伝わってき
ます。
シャツの袖まくりが見た目
の印象を左右する事がわか
って頂けたでしょうか?
抜け感の関連記事を
以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
着こなし方をご存知ですか?
「ロールアップが垢抜けた大人のオシャレ!?」
低身長・短足な男性が
ロールアップすると反って
短足が目立つんじゃないの?

確かに、素朴な疑問です。
かつての私も
そう思い込んでいました。

クッションをつくりパンツ
の裾を長めにして履いてい
ました。
しかし…

トレンドのくるぶし丈の
影響もあり裾をロールアッ
プして履いてみたら足元が
スッキリとして脚のライン
がシャープに見えたのです。
くるぶしの関連記事を
以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オシャレに見せる着崩しの
3ルール?
さて…
パンツのロールアップを
するしないで見た目の印象
がどう変わるのかを以下の
画像で見比べてみましょう!
10月の秋ファッションを
意識してシャツの上にグレ
ーのジップアップパーカを
合わせてみました。
まずは
袖まくりをしなかった場合
のモデルを見ると…

シャツの袖まくりをしない
着こなしと比べても、
正直そこまで野暮ったさは
感じません。

グレーのジップアップパー
カを合わせるだけでファッ
ション全体が柔らかい雰囲
気になりました。
この着こなしなら上下で
パキッ!としたメリハリが
できている事もあり野暮っ
たさはそれほど感じません。
一方、ロールアップをした
場合のモデルを見ると

見た目の印象がガラッと
変わりましたよね?

ロールアップがアクセント
になった事でファッション
全体のバランスが良くなり
ました!
ロールアップの関連記事を
以下に投稿しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
短足男性が気をつける5つ
のポイント?

ロールアップする事で
こなれたオシャレ感が
ワンランク上の垢抜けた
大人の雰囲気をつくります!
「上下の抜け感は必ずどちらか一方だけにする!?」
上述した通り…
抜け感は上下それぞれに
つくれますが必ず、どちら
か一方だけに絞って下さい!
どうして?
なぜなら…
トップスのシャツで袖まく
りをしてボトムスのパンツ
の裾をロールアップした着
こなしをしてしまうと

落ち着きの無い中途半端な
見た目になってしまうから
です!
低身長・短足な男性なら
ちんちくりんで不格好に
映るでしょう。
もし、あなたが…
トップスのシャツで袖まく
りをするならパンツの裾は
ロールアップしないで下さ
い!
又、パンツの裾をくるぶし
丈にロールアップするなら
トップスの袖丈は長い状態
で着ましょう!
ロールアップせずとも最初
から裾丈が短いくるぶし丈
のアンクルパンツ等の場合
も基本的には…

トップスは
袖丈の長い状態で
着こなして下さい!
「まとめ」
袖まくりとロールアップで
つくる上下の抜け感につい
て以下にまとめます。
・シャツで袖まくりの抜け
感をつくったならロール
アップはしない!
・ロールアップで抜け感を
つくったならトップスの
袖丈は長い状態で着る!
・抜け感は上下でつくらな
い!