こんにちは!
ファッション絵師の
Shingoです。
審美眼を養いオシャレに
なるって、どういう事?
て言うか…

審美眼って何?
審美眼とは…

美しさの本質を見極める力
例えるなら…

移りゆく四季の自然の美し
さを愛でる!

人の創り出したARTを
鑑賞し耽美(たんび)する!
どちらも人が対象物を眼で
見て感じ取った美しさであ
り、審美とは…
感性や美意識が刺激された
事で起こる心の衝動。
少々堅苦しい説明になって
しまいましたが、オシャレ
になるためにもまずは本質
にある自分の中での審美眼
を養う事。
つまり…
感性を磨く事が大切なので
は?と私は思うのです。
物や情報で溢れ返った今の
ご時世、個人が自分の価値
観や感覚で正しい!良い!
と思う物や情報だけを選び
取る判断力が脆弱でマヒし
ているのでは?

マスメディアやネットで
飛び交う作られた情報に
踊らされ操作されるばかり
で、物事の真偽を自分で見
極める眼が衰えてきている
のでは?
回りの皆が着ているのと同
じトレンド・ファッション
なんだから自分だけ浮く事
も無いし、変な眼で見られ
ない!

だから、自分のファッショ
ンは間違ってないし人並み
にイケてるわけだから、
それで満足!

周りと足並み揃えた普通な
自分でいれば、社会から
ドロップアウトする事もな
い!
人は感性が鈍ると…

心が貧しくなり創造力を失
い視野が狭くなる。

だから私は、お金が無くて
も心だけは貧しくならない
よう、己の感性を高めるた
めのファッション絵師とし
ての創作活動を続けてます。
それが、審美眼を養う事に
繋がっていると確信してい
ます。
長々と話してきましたが、
私はオシャレになるために
は…
本質的に個人が審美眼を
養う事が大切だと考えてい
ます!
そこで…
私が考える審美眼を養い
オシャレになるための3つ
のプロセスについてお伝え
します。
それでは早速
見ていきましょう!
<Sponsered Link>
「目に見えないモノを深く感じ取る!」
目に見えないモノを深く
感じ取る?
こんな事を言うと…

・オカルトやスピリチュア
ルな世界に興味無いし!
・霊感があるわけでも
無いし!
怪訝な目で見られそうです
が、そういう意味では無く
瞬間的に心のアンテナに何
かが引っ掛かり感じ取った
事象?とでも言いましょう
か。
例えば、私の場合…

時々、直感で俗世間を離れ
静かな山寺へ1人で行きた
くなる衝動に駆られる事が
あります!
まるで、目に見えない力に
誘われる様に…
これは行きたいと思ったわ
けではなく、急に降って湧
いてきた瞬間的な衝動です。
そして…
実際に誘われた山寺へと足
を運び周囲の景観をじっと
見つめていると、辺りを包
む静寂と凛とした空気のせ
いか自分の中の感性が鋭敏
に研ぎ澄まされた錯覚に陥
ります!

・朽ちたお堂へと続く
苔むした階段!
・そびえ立つ樹木!
・風化した石碑や石仏!

私は自然と人工物とが混じ
り合う壮大な山寺の景色を
目の当たりにし深く何かを
感じ取りその瞬間を耽美し
ます。

研ぎ澄まされた感性で自然
の美しさに嘆美する事とは
自分が美しい(良い)と感
じる洋服の色・柄・形の
センスを磨くと言う事。
つまり、それは…
審美眼を養いオシャレにな
るために必要なプロセスの
一つなのです。
<Sponsered Link>
「自分の感性で良いと思うモノを選ぶ!」
見て感じて自分の中に取入
れる事で自ずと感性が磨か
れていく。

これは、オシャレな人を見
るなりその人が着ている同
じアイテムを自分も取入れ
ればオシャレになれる!

だから買うんだ!と言う事
ではなく…
自分の目で見て感性で良い
と思う洋服を選ぶと言う事
です!
分かりやすい例えで言うな
ら…

街の古着屋であなた好みの
洋服を選ぶ事です!

古着は、ファッションでの
個性やセンスが強く現れ出
るアイテムです!
本当にファッションセンス
が無いとオシャレに着こな
せません。
古着に着られてしまうと
野暮ったく見窄らしいだけ
のイタいオシャレ勘違い男
になってしまうでしょう。
古着を上手に組み合わせた
絶妙な着崩しが個性として
魅力的に映っている人を見
ると…
本当にオシャレだなと私は
感じます!
自分の感性で良いと思う
洋服を選ぶと言う事。
つまり、それは…
審美眼を養いオシャレにな
るために必要なプロセスの
一つなのです。
「自分の中の美しいを創造する!」
自分の感性で自由に選んだ
洋服を組み合わせる事で
ファッションが完成します!

そんなファッションとは、
自分と言う存在を魅力的に
美しく見せるための自己表
現であり創造ではないでし
ょうか?
創造とは…

人のマネではなく
新しい価値を自分の感性で
創り出す事!
例えば…

ベースとなるファッション
の着こなしで言うなら私の
場合、低身長・短足な身体
をカバー出来てスタイル良
く見せられる縦に細長い
Iラインシルエットを意識
したタイトでスリムなサイ
ズ感の洋服を選んで着こな
します!

最初に、ブレない着こなし
での基礎をしっかり構築し
ています。
自分を魅力的に見せられる
ファッション・シルエット
を理解するのは…
オシャレをする上で最も
重要な事です!
自分の中の美しいを創造す
る事。
つまり、それは…
審美眼を養いオシャレにな
るために必要なプロセスの
最終段階なのです。
「まとめ」
私が考える審美眼を養い
オシャレになるための3つ
のプロセスについて以下に
まとめます。
・自分が美しい(良い)と
感じる洋服の色・柄・形
のセンスを磨く事が一つ
めのプロセス!
・自分の感性で良いと思う
洋服を選ぶ事が二つめの
プロセス!
・自分の中の美しいを創造
する事がプロセスの最終
段階!
<Sponsered Link>